
| 1. |
鍋に伝統のつゆ・水を入れて火にかけ、沸いたら合わせ味噌を溶き入れて味噌汁を作り、火からおろして冷やしておく。 |
| 2. |
アジの干物は火が通るまで焼き(約5分)、身をほぐす。 |
| 3. |
きゅうりをうすい小口切りにし、塩水につけてしんなりしたら水気をしぼる。 |
| 4. |
木綿豆腐は水をきり、手でくずす。 |
| 5. |
大葉は長さ5cmのせん切りにする。 |
| |
味噌汁にアジの干物・きゅうり・木綿豆腐・すりごまを入れ、混ぜて冷や汁を作る。 |
| 6. |
そうめんは表示時間通りにゆでて冷水にとり、洗ってザルにあげ、水気をきる。 |
| 7. |
器にそうめんを盛って上から冷や汁をかけ、大葉を散らす。 |
|

材料名 |
使用量
(4人分) |
| 伝統のつゆ |
大さじ4 |
| 水 |
6カップ |
| 合わせ味噌 |
大さじ3.5 |
| アジの干物 |
2枚 |
| きゅうり |
2本(200g) |
| 塩水(5%) |
適量 |
| 木綿豆腐 |
1丁(520g) |
| 大葉 |
10枚 |
| すりごま(白) |
16g |
| そうめん |
4束 |
※写真は2人分です
|